ZOOM導入勉強会
 3月初旬、学校一斉休校が始まった週は、保護者も教育関係者も手探りだったことと思います。 
その時期、多摩英語研究会(TAMAKEN)様につながりがある児童英語の先生方向けに、Zoomの勉強会をさせていただきました。 
「学びを止めない」というスローガンが掲げられる中、「『つながりが』止まらないように」という気持ちで5回ほど時間を設けました。(オンラインです) 
ZoomのHow toはどんどん進化しており、見直しが必要なところもありましたが、オンラインとリアルそれぞれの役割があると感じており、それらもお伝えできたらと思いました。
 先生方からは 
  「全く初めてだったが自分にもできると思えました」 
「生徒さんや保護者さんに喜んでいただけました」 
「細かい部分の配慮を教えてもらえて参考になりました」 
と言ったお声をいただきました。 
パンデミック宣言もあり、日本だけでなく世界中で活動がストップし始めています。 楽観視は出来ませんが、こういう時こそ普段接している先生の声やクラスの仲間と和気あいあい出来る時間が貴重ですね。
 勉強会に参加された先生方からは、参加費の代わりにイクミナルに寄付を頂戴いたしました。
少しまとまった金額になりましたので、ホームページの手直しに充当させていただきます。 
ありがとうございましたm(__)m 
 *他にも数件、
 講座をZoomに切り替えたいというお急ぎの要望に対応しています。
 時間の許す範囲とはなりますが、
お手伝いできる部分もあると思いますので必要な方はお声掛けください。  
お問い合わせ等はFBもしくはコチラからおねがいします。